試用版の入手とユーザ登録 |
![]() |
試用版のダウンロード |
これらのソフトは、Vector社のサイトからもダウンロードできます。 |
入手ファイルの処理 |
・稼働環境 Windows 95/98/2000/XP/7/8 (Vistaは未確認) ・ソフトの起動 Windows7まで ダウンロードで入手した「xxxxx.zip」形式の圧縮ファイルをクリックすると、解凍されて フォルダが表示されます。このフォルダを保管したい場所にコピー&ペーストします。 ソフトを起動するには、フォルダ中の「xxxxx.exe」ファイルをクリックします。 Windows8 ダウンロードで入手した圧縮ファイルを解凍、起動するには次の操作が必要です。 ・圧縮ファイルをダブルクリック ・表示されたフォルダをダブルクリック ・表示されたフォルダをダブルクリック ・「すべて展開」をクリック ・「展開」をクリック。これで解凍される ・表示されたフォルダをダブルクリック ・このままではヘルプファイルを表示できないので、一旦ヘルプファイルを「切り取り」と 「貼り付け」で別のドライブに移し、再び同じ操作で元のフォルダに戻す ・「exeファイル」をダブルクリックすると、「Windowsにより保護されました。」という 表示が出るので、「詳細情報」をクリックし、「実行」をクリックする。 次回からこの表示は出ない。 ダウンロードやヘルプファイルの処理が面倒と思われる方には、下記の空欄にソフト名とその旨を 連絡いただければ、試用版の圧縮ファイルをメールに添付してお送りします。この場合はそのままで ヘルプファイルが使えます。 ・ソフトの削除 フォルダを削除するだけです。 |
ユーザ登録 (問い合わせ) |
試用版には使用制限がありますが、ユーザ登録をしてパスワードを入手すれば、そのまま 使用制限の無い正式版として使用できます。 ユーザ登録をご希望の方は、下の空欄に必要事項を入力後、「送信」ボタンをクリックして ください。入力が適正であれば、「受け付けました。」のメッセージが表示されます。 申請番号は、ソフトの起動で表示される「入口」画面の下部にある5桁の数字です。 受付後、できるだけ速やかにEメールで送金案内をご連絡し、入金の確認後、Eメールで パスワードをご連絡します。 なお、下の空欄は、単なる問い合わせなどにも使えます。 |
稼動環境 |
Windows 95/98/2000/XP/7/8 ただし、Windows8の場合は、ダウンロードと解凍後、次の操作が必要です。 ・そのままではヘルプファイルを表示できないので、一旦ヘルプファイルを「切り取り」と「貼り付け」で 別のドライブに移し、再び同じ操作で元のフォルダに戻す。 ・アプリケーションのファイルをクリックすると、「WindowsによってPCが保護されました。」という表示が 出るので、「詳細情報」をクリックし、「実行」をクリックする。 |
バージョンアップ版について |
ユーザ登録をされた方には、ご要望があればバージョンアップ版を無償で提供します。 新しいユーザ登録申請番号をご連絡いただければ、新しいパスワードをお送りします。 |